よくある質問
2010-11-12 17:03:29
Q 相互貸借を使うと、どのくらい借りることができるの?
貸出期間は、貸出する図書館が発送した日から、到着するまでの期間になります。
相互貸借の場合は1ヶ月間の貸出しになります。
ただし次に予約者が入った場合は、
貸出し期間中でも資料の返却をお願いする場合があります。
その場合はすみやかにお近くの図書館へご返却下さいますよう、お願いいたします。
2010-11-12 16:52:45
Q 相互貸借で借りることができない本はありますか?
相互貸借ができない本は、以下のものです。
1.禁帯出のシールがある本
2.市町村史
3.飛び出す絵本
4.その他貴重本
5.館長が貸出不可と認めたもの。
6.予約が入っているもの。
2010-11-12 15:05:20
Q 相互貸借って何?
図書館同士で本の貸借を行うことができます。
送料は図書館が負担しますので、町外・県外にお住まいで、
地元に図書館がある場合は地元の図書館で問い合わせ、相互貸借制度をご利用ください。
また当館での相互貸借の依頼は、町内の利用者のみに限らせていただきます。
町外・県外の利用者による相互貸借依頼はご遠慮下さい。
また図書館がない地域にお住まいの場合、当館は遠隔地貸出を行っています。
どちらの場合も詳しくは、当館までお問い合わせ下さい。
2010-10-06 16:04:59
Q 印刷製本時の加重訂正ってどういうこと?本を作ってくれるってこと?
・第一回の最優秀賞受賞作品は製本し、販売しています。
(第2回以降の作品については、販売しておりません)
・製本時に作者が書き加える場合等があれば、訂正する部分があります。
2010-10-06 16:01:09
Q 子どもが二人とも応募するため、家族の名前に両方とも母親の名前を書きたいのですが。
A、原則、1つの作品には一人の名前、となります。
つまり、姉妹で応募する場合、
父と姉、母と妹、といったようになります。